【ダイジェスト】竹中平蔵が政界進出した理由と仕込まれたプロパカンダとは?(三橋貴明)

三橋TV
23 Oct 202143:05

Summary

TLDRこのスクリプトは、日本の政治経済の歴史と現代の課題について深く掘り下げた内容です。2001年の竹中平蔵氏の活躍や、自民党総裁選挙の裏側、グローバリズム、新自由主義の影響などについて触れています。また、日本のデフレ問題、潜在GDPの扱い、財政政策の見直しなど、経済モデルの変革が求められている点を解説し、政治家のテレビ出による支持とその限界についても言及しています。最後に、日本の将来について懸念を示し、政策転換の必要性を強調しています。

Takeaways

  • 🇯🇵 自民党総裁選挙の結果、小泉純一郎が首相に就任し、日本の政策に大きな影響を与えた。
  • 📉 小泉内閣は構造改革を進め、日本のデフレ問題に対処しようとしたが、効果は限定的だった。
  • 💰 竹中平蔵氏が導入した経済政策は、潜在GDPの概念やプライマリーバランスの黒字化目標を重視した。
  • 🌐 グローバリズムの推進は、日本の国内政策にも大きな影響を与え、自由貿易や民営化が進んだ。
  • 📈 新自由主義の影響で、政府の役割を小さくし、市場原理を重視した政策が推進された。
  • 🚧 地方創生政策は、公共サービスの民営化を推進し、地方自治体の財政難を解消しようとした。
  • 🌾 農業政策では、食料自給率の向上と価格の引き上げが求められたが、成果は期待されていない。
  • 🏥 公的価格の見直しが行われ、医療や介護などの公共サービスの給料が再評価された。
  • 👴 高齢化社会への対応が不十分で、デフレと物価の安定性が国民の生活に影響を与える。
  • 📚 日本の没落を望む人々が政府の中枢に存在し、政策の方向性が問題視されている。
  • 📚 書籍『日本の没落を望む7人の反日主義者』では、日本の現状と政策の矛盾が詳細に解説されている。

Q & A

  • 2001年に竹中平蔵氏が内閣に入った背景には何があったと思いますか?

    -2001年に竹中平蔵氏が内閣に入った背景には、日本の経済状況やグローバリズムの推進、そして政治的な力学がかかっています。小泉純一郎首相の政策に賛同し、構造改革を推進するために、竹中平蔵氏が経済财政政策担当大臣として起用されました。

  • グローバリズムが日本経済に与える影響とは何ですか?

    -グローバリズムは、自由貿易や資本の自由移動を推進し、経済の開放性を高めることを目指しています。これにより、日本の企業はグローバルな市場に参入し、競争力を高めることができますが、一方で国内市场に外国企業の参入が増加し、国内産業に圧力がかかることも予想されます。

  • 竹中平蔵氏が導入した経済政策の3つの柱とは何ですか?

    -竹中平蔵氏が導入した経済政策の3つの柱は、プライマリーバランスの黒字化目標、平均外での旋回予算、そして潜在GDPの活用です。これらは、日本のデフレ問題に対処し、経済成長を促進するために導入されました。

  • デフレギャップとは何ですか?また、なぜそれが重要なのですか?

    -デフレギャップとは、経済の潜在成長率と実際の成長率との差を指します。それが重要であるのは、デフレギャップが大きい場合、経済は潜在的な成長を達成していないため、生産性や雇用、投資に悪影響を及ぼす可能性があるからです。

  • 竹中平蔵氏が導入した政策が日本のデフレにどのように影響しましたか?

    -竹中平蔵氏が導入した政策は、日本のデフレに対処するために財政政策の見直しや構造改革を行った結果、経済の潜在成長率を向上させ、デフレギャップを縮小する効果が期待されました。また、財政出動のシミュレーションモデルを用いて、経済政策の影響を的確に分析することができました。

  • 公共投資の乗数効果とは何ですか?

    -公共投資の乗数効果とは、政府が行う公共投資が、経済全体のGDPを何倍かに増やす効果を発揮することを指します。公共投資が行われると、それに従業員が消費を増やし、経済全体の需要が広がり、GDPを上げる効果があります。

  • null

    -null

  • 岸田総理大臣が推進する経済政策の方向性はどのようなものですか?

    -岸田総理大臣が推進する経済政策は、新自由主義からの転換を目指し、公的サービスの質と数量の向上、農業政策の見直し、地域創生的推進などが挙げられます。また、消費税の増税や財政再建を目指す緊縮政策に踏み込まない姿勢も示されています。

  • 新自由主義とグローバリズムの政策が日本経済に与える影響とは?

    -新自由主義とグローバリズムの政策は、市場の自由化と国際競争の激化を推進し、企業の競争力を高めることを目指します。しかし、公共サービスの質の低下、格差の拡大、中小企業の衰退など、様々な社会問題を引き起こす可能性があります。

  • 日本の経済政策におけるプライマリーバランス黒字化目標とは何ですか?

    -プライマリーバランス黒字化目標とは、税収とその他の政府収入を政府の歳出より出して黒字を残すことを目指す経済政策です。これは、財政再建と債務の削減を図るための政策であり、政府の財政状況を健康状態に保つことを目指しています。

  • なぜ日本の経済政策は新自由主義やグローバリズムに頼らざるを得ない状況にあるのですか?

    -日本の経済政策は、長年にわたる経済停滞やデフレに対処するために、新自由主義やグローバリズムの政策を導入しました。これらの政策は、市場の自由化や国際競争の激化を通じて経済成長を促進するためであり、国内外の圧力にも応える必要がありました。

  • 日本の公共サービスの民営化はなぜ問題視されていますか?

    -日本の公共サービスの民営化は、サービスの質の低下や利用者の負担増加、さらには公共財の減少などの問題が懸念されています。民営化は、企業利益的追求を優先することで、公共性の高いサービスが提供されることを保証하기 어렵기 때문です.

  • 岸田総理大臣の経済政策が指摘する日本の経済問題とは何ですか?

    -岸田総理大臣の経済政策は、日本の経済問題として、デフレ脱却、公的サービスの質の向上、農業政策の見直し、地域創生的推進、消費税増税の抑制などを指摘しています。また、新自由主義からの転換を目指すことで、財政再建を進めることなく、経済成長を促進しようとしています。

Outlines

00:00

😀 政治家と政策の関係性

第1段落では、政治家が有権者の要求に応える必要性と、それが財政赤字やインフレにつながることについて説明されています。また、プライマリーバランスの黒字化を目指す政策や民営化、自由貿易の重要性が語られ、新自由主義の登場とその影響が議論されています。

05:00

😐 竹中平蔵の経済政策

第2段落では、竹中平蔵氏が導入した経済政策とその影響が解説されています。彼は日本のデフレ問題に対処するために構造改革を行ったとされ、プライマリーバランスの黒字化目標や潜在GDPの活用など経済政策の変化が説明されています。

10:01

😟 マクロ経済モデルの誤用

第3段落では、マクロ経済モデルの誤用とその結果について警告されています。モデルが現実の経済状況を誤解させ、不適切な政策決定を引き起こす可能性があると指摘されています。また、公共投資の乗数効果やデフレギャップの問題も触れられています。

15:04

😓 内閣の経済モデルと政策

第4段落では、内閣が使用する経済モデルとその限界が議論されています。消費税の増税やインフレの影響、公共投資の効果の低下など、様々な経済政策の影響が分析されています。また、内閣の政策が持続可能性に問題があると批判されています。

20:06

😒 新自由主義と日本の政治

第5段落では、新自由主義が日本政治に与える影響と、その歴史的背景が説明されています。小泉純一郎以降の政策や、新自由主義の推進者たちの意図と結果が語られ、日本の政治的状況に対する批判的な見方が示されています。

25:08

😖 財政均衡とビジネス利益

第6段落では、財政均衡の重要性和ビジネス利益との関係が議論されています。政治家がビジネス利益に応えることで、社会の不平等や問題が生じると指摘されています。また、新自由主義の転換とその難しさ、政策の不整合性の問題が提起されています。

30:09

😕 国民の給料と経済政策

第7段落では、国民の給料の問題と経済政策が詳細に解説されています。デフレの影響と政府の役割、農業政策、地方創生の問題などが触れられ、政策の在り方とその意義が議論されています。

35:11

😢 グローバリズムと日本の課題

第8段落では、グローバリズムが日本社会に与える影響と課題が語られています。マスコミの影響力、日本の政治的トレンド、グローバリズム政策の長所と短所が分析されています。また、日本の社会的な流れと向き合い方の問題が提起されています。

40:12

😡 新自由主義の転換と抵抗

第9段落では、新自由主義の転換に対する抵抗と、その背景にある既得権益の問題が説明されています。政治家が改革を進める中で遭遇する困難や、国民の苦しみとその理由が語られ、日本の将来に対する問いかけが投げかけられています。

Mindmap

Keywords

💡グローバリズム

グローバリズムとは、世界規模での経済や文化の交流と統合を促進する思想です。ビデオでは、日本のグローバリズム政策が国内の経済や社会に与える影響について述べられており、それが日本の没落を望む人々によって推進されていると主張しています。

💡新自由主義

新自由主義は、市場原理を重視し、政府の介入を最小限に抑える経済思想です。ビデオでは、日本の政策が新自由主義に偏り、それが国民の苦しみや国の停滞につながっているとの批判がされています。

💡プライマリーバランス

プライマリーバランスとは、政府の歳出と歳入の差を指します。ビデオでは、日本の財政政策がプライマリーバランスの黒字化を目指しているとされており、それが経済成長を阻害する要因の一つとされています。

💡デフレ

デフレは、物価が下がることを指します。ビデオでは、日本の長期的なデフレが国民の生活水準を低下させ、経済を不安定にしていると指摘されています。

💡公共サービス民営化

公共サービス民営化とは、政府が提供するサービスを民間企業に委託することであり、効率性や競争を促すための政策です。ビデオでは、民営化が公共サービスの質を低下させ、国民の負荷を増やしていると批判されています。

💡消費税増税

消費税増税とは、消費 TAX の税率を上げることを意味します。ビデオでは、増税が国民の生活に悪影響を及ぼし、経済活動を抑制していると述べられています。

💡農業政策

農業政策とは、農業の振興や農民の生活の安定を図るための政府の施策です。ビデオでは、農業政策が食料自給率の向上に貢献するとともに、国内産の農産物を保護することが重要だとされています。

💡地方創生

地方創生とは、地方の経済や文化を活性化する取り組みです。ビデオでは、安倍政権の地方創生政策が実際には公共サービスの民営化を推進しているとの批判がされています。

💡構造改革

構造改革とは、経済や社会の構造を変革する政策です。ビデオでは、構造改革が中小企業や個人事業主に与える影響に焦点を当て、彼らの利益が損なわれていると指摘しています。

💡マスメディア

マスメディアとは、大衆に情報を提供するメディアを指します。ビデオでは、マスメディアがグローバリズムや新自由主義を推進し、国民の意向とは逆の政策を支持しているとされています。

💡反日主義者

反日主義者とは、日本の国益を損なうとされる人々です。ビデオでは、日本の中枢に反日主義者が存在し、日本の没落を望んでいると主張しています。

Highlights

2001年に竹中平蔵氏を内閣に送り込むことについて語る。

グローバリズムの導入と日本の経済政策の変化について説明。

自民党員の評価と党員選挙の重要性について議論。

日本のデフレ問題と竹中平蔵氏の経済政策の影響。

小泉純一郎の経済政策とその結果について述べる。

自民党総裁選挙の結果とその意義について解説。

竹中平蔵氏の経済政策と日本の潜在GDPの関係について説明。

マクロ経済モデルの変更と経済政策の影響について語る。

公共投資の乗数効果と経済成長の関係について論じる。

新自由主義の転換と財政政策の未来について述べる。

岸田総理大臣の経済政策とその意義について解説。

グローバリズムと新自由主義の相性について議論。

日本の経済政策とマスメディアの関係について述べる。

地方創生と公共サービスの民営化について語る。

農業政策と食料自給率の重要性について説明。

日本の経済状況と国民の生活について語る。

日本の没落を望む人々が政府の中枢にいるという主張について解説。

Transcripts

00:00

今日はね結構

00:01

本質的な話をしたいんですけど誰が

00:05

2001年に竹中平蔵氏用成犬に送り込ん

00:11

だ花って

00:12

にょこれなんかアドゥローバー

00:18

リストラティブだけどねちょっとね

00:21

考えてみて欲しいんですけど

00:23

我々はれって高齢はの生産がピボット出る

00:26

ということでご意見交換したも一つの

00:27

なんかグループみたいな形になってますが

00:29

緩いけどはいそれで例えばまあ誰だで応援

00:33

しような形で動いてるわけなんだけど結局

00:36

ねグローバリズムもそんな感じなんですよ

00:38

カッコだろグローバルでも日本に導入する

00:41

ための組織でもアメリカになんだけどね

00:43

嬉しいです愛ですっ日本は賛同した人たち

00:46

の仲間

00:47

来あったわけでそれを甘い見地から始まっ

00:51

て間主題時代にそれが力を帯びてきてで

00:54

勉強していったって感じででまぁ最後に

00:57

あの竹中平蔵氏がうあのない国線地面にね

01:00

内閣に入るという形であるひとつのゴール

01:03

にたしたんだけどそれがまあ誰によって版

01:06

決定されたのかなんですよあれですこそれ

01:09

はね自民党員なんです a 桐蔭が招いた

01:13

みたいな感じねそうなんですということで

01:15

ねそこの重要なこれは重要な話なのでお

01:17

話したいんですけどね

01:19

あれ全開

01:21

自民党の党員選挙

01:23

その党員票

01:25

ガー事実上首相公選制みたいなっていうの

01:27

は非常にまずいって言ったらはい実はね

01:30

前例があるんですよというか日本の

01:32

グローバリズムを本格的に始めたら自民党

01:35

員の評価です

01:36

本当に嘘5-2001年なんですね

01:39

で確かに97年の橋本政権がまあ緊縮財政

01:45

であったり構造改革とか始めたんだけども

01:48

その後消費税増税した結果日本で触れかつ

01:53

してしまって98年ものすごい閉塞感の

01:55

あったもし日本がアジア通貨危機あったし

01:58

えっとまぁ知らないでしょうけど山一證券

02:00

という大証券会社が潰れまして北海道拓殖

02:03

銀行も潰れてとっていう形になっちゃって

02:06

ですねそれで参議院選挙で橋下さん負けた

02:11

んですかねそれでまあおりたんですよ

02:13

でしょ

02:14

その後の小渕内閣というその本当に

02:17

まとまらないかが出来ました版

02:19

最初支持率めちゃめちゃ低かったんです

02:21

けども20パーソから上がっていったん

02:24

ですよ正しい政策やることによって両無事

02:27

さんが残念ながら早めにお亡くなりになら

02:29

れたしまーちゃんですこれが結構決定ダメ

02:32

になったらですねつまり新人主義的な

02:35

の始めたら羽島さんなんだけどそれを

02:38

止めようという形で正しい財政政策やって

02:41

小渕さんが日本経済とか日本の差がつく居

02:43

つつあったところにお亡くなりになっ

02:45

ちゃった

02:46

この別に陰謀とかじゃないですよ

02:48

まぁでもあの残念だったなとそしてその後

02:51

森政権になります君その後なんです

02:53

2001へ

02:55

2001外にですね自民党総裁選挙が行わ

03:00

れたんですねその時に立候補したのは4名

03:04

うん

03:05

橋本龍太郎さん小泉純一郎さん

03:09

麻生太郎さん

03:11

3作ればいいんだけどこういったんですよ

03:13

ちょっとそれと亀井静香さんこの4名だっ

03:16

たんですよね

03:17

その時にですよね

03:19

まあ森総理の時代ですけど

03:21

党員票について

03:23

安全で皆がそうじゃないかと1件まあ1都

03:26

道府県1票だったんですといいなって言っ

03:28

てなかった懸命に表ってなんだけど

03:30

各県行って良かったらさんそれを3秒に

03:33

しようじゃないか増やしたとりました今も

03:35

3秒なんだけど今は

03:38

なんじゃんですよねこう例えば自民党員が

03:40

投票するじゃないですかドント方式って

03:42

言ってそれであなたは何パーセント取った

03:44

からなん投票分みたいな形の割り当てが

03:47

行われるんですよところが当時は懸命よ

03:50

ほとんどはですね勝者総取りだったんです

03:52

んなんで少しまでその都道府県で1位に

03:56

なった人が賛否を全部取っちゃうか hey

04:00

そうなんですだが1票でも勝ってれば関係

04:02

もあることもらいます自民党の党員あ

04:05

じゃあ総裁選挙違反そしたらとんでもない

04:07

ことになっちゃったんですよね

04:10

これが2001年の自民党総裁選挙の結果

04:12

ですまでこっちを見てほしいですね版権連

04:15

表小泉純一郎123票

04:18

橋本龍太郎15秒麻生太郎04で香名さん

04:21

は地方票が開いていくのを見てですねああ

04:24

これやばいと思われて辞退されたんです

04:28

自分の表を小泉外にいる入れさせようとし

04:30

たんでしょ

04:31

ところがね今だけ

04:33

決定的な差がついてしまうと議員票も

04:36

もともと橋本さんが有利だって言われたん

04:38

ですけどこっちに動いちゃうんですよ

04:40

かチーム犬が10枚のローテーブルまあ

04:42

ある選挙の顔ってマルハーンまあ今まさに

04:44

そうなんだけどそれでこういう結果になっ

04:47

たんですダブルスコアですねほぼね小泉

04:49

純一郎橋本龍太郎たっ橋本さんはその時

04:53

自分の経済的な姿勢があの大変な問題を

04:56

引き起こしてしまったところでブレーカー

04:58

ですねうんそれ申し訳なかったらちゃんと

05:00

謝罪してるんですよじゃあもう1回などか

05:02

今度なったらああいうことやりませんから

05:04

とそのああいうことをやろうとしてたのが

05:07

小泉純一郎な

05:09

なんで小泉さんはこんなに県連表ハリー

05:11

ポイントです

05:13

音れたのか

05:15

あれですねこれ現実下

05:18

私たちがですよその政治家に入れるときに

05:22

誰に入れますかと

05:23

うんそれはねひとつだけ決定的な要素が

05:26

あるんですよ

05:28

知っている政治家に入れるんです

05:30

確かに例えばあのまあ

05:33

ことへ都知事選に典型だけど我々が投票で

05:36

見下したそこに来いって由里子というよく

05:38

馴染んでる名前があって他にバーティって

05:41

知らないほどの調べただいたい超えている

05:43

ムーン

05:44

でこれが彼が始まって以降こう言って都

05:47

知事であったり桜咲くの吉村府知事カーや

05:50

たらテレビで言ってました大阪特にあれは

05:54

れ別にね住民救うとか制作売ってるとか

05:56

関係ないですよ

05:58

顔と名前を送り込むです pr タイム

06:00

pr というかですねあのようやっ有権者

06:04

にそれが顔と名前を知らせることを

06:08

つまりたくさんテレビ出ると顔と名前が

06:10

有権者に知られる

06:12

で言う傾斜知っている政治家に入れるん

06:14

ですよ

06:16

だからあの

06:18

今回の自民党総裁選挙2cm じゃなくて

06:20

今回の自民党総裁選挙で

06:24

その頃だろうんさんがまえーっ

06:28

次号表1になってるんですかいません名誉

06:30

者なる日本一になったじゃないですか

06:32

あれ何でかというとその後もな素晴らしい

06:35

国なんでしょ政策論争あったじゃん

06:38

でも自民党のその峠をよしって小泉に届く

06:41

んですよ

06:42

その時点で両人名前があったとして知って

06:46

いる名前を確認するそれで当時出しは結構

06:49

いでってその後は制作労組見てちょっと

06:52

変えたいんだけどっていうね問い合わせが

06:54

自民党本部日結構入った

06:57

つまりそれはの部分に貼られたわけない

06:59

って絶対でしたけどられるわけない

07:02

それは根詰まり知っている政治家に入れた

07:05

でしょ

07:06

その後の実は生地裏参道が高い3方開4体

07:08

が人がも知られてなかったから

07:10

野田さんよく分かりませんねそれだけ何

07:12

言ってるかわかんないからその2人の音

07:14

制作みたよ凄いの思ったとしてももう

07:17

手遅れなんですねだからでもそれが低かっ

07:20

たに44%ってのは予想よりスピンだけ

07:22

だってこれピーパータイプとはーチャー

07:24

リーズをとってなければこれを泉さんまあ

07:26

これはが総取り方式だったからと思う

07:29

どんどん欲しくなったらここまで差がつか

07:31

なかったと思うんだけどじゃあこの当時は

07:33

小泉さんも結構メディアとかに出られ

07:35

ちゃうなんで出たんでしょうか

07:37

メディア下そのそれは名前とか知らせん

07:40

じゃなくてまずそのためなんだけどその

07:42

ためにはわけですよ激しいこと言うんです

07:45

よああああああ例えば自民党をぶっ壊すと

07:49

抵抗勢力を出す

07:52

本当にこんな感じだったり1民党打ち擦っ

07:55

ても人自分これは樹林帯でたが自民党素材

07:58

から風間これ

07:59

自民党ぶち壊すつまり今までの球体マキュ

08:02

ウって相手の表現だと旧態然としても自民

08:04

党があるんだすごいへいぞくかんだった

08:06

からとにかくまあ今もだけどそうするとね

08:09

そのなんかあ過激なこと言って来る人に

08:13

みんなフラット惹かれてその人の名前を

08:15

覚えるんですよ

08:19

それでも始めたさんと元総理大臣だから

08:22

我慢してられてたんでしょうけど

08:24

まあみんな小泉純一郎とんだサザン当時

08:27

名前知られてなかったから

08:29

なればまあだが出るようなんですよ壮大な

08:31

方式だから

08:32

[音楽]

08:33

という形でですね実は2001年の決定的

08:36

な第1次小泉内閣を誕生させたのは自民党

08:41

員だぞん投票した

08:45

これがもし33番になってなかったなぁ

08:48

まあ探しさんしかもどんどん味まで闘争

08:51

だろ方式じゃなかったらこんなにさあ使う

08:54

そういうところで動いてたじゃないですか

08:56

08:57

a

08:58

ん香名さんもねばだね自分の表をこっちに

09:01

入れさせたんだけどもう全然足りなかった

09:04

09:05

その後小泉さんが竹中さんこ

09:08

その第1次小泉内閣で竹中平蔵氏が経済

09:13

財政政策担当大臣ということで入閣したん

09:17

です民間人ですよ

09:19

民間人なのに

09:20

そして彼がさまざまな構造改革を小泉

09:25

純一郎とともに始めたんですけどねまぁ

09:28

政策の方は教委はないんだけど竹中さんが

09:30

あの行ったの日本のデフレ継続のために

09:34

突っ込んだその3つの毒針

09:38

仲間なてんだけど一つはプライマリー

09:41

バランス黒字化目標ですよ

09:43

09:45

二つ目が平均外での旋回爺ですよ

09:51

本当だからね

09:52

ちなみにある兵器塩害での潜在 dgp が

09:55

使われ始めたのは竹中があの経済性財政

09:58

政策担当大臣やってた時の経済財政白書

10:01

からなぁ彼が所管している

10:04

あそこで平均外に帰りからでもその年はね

10:07

20002002年版だけどその時はまだ

10:11

その最大概念と平均概念を説明してたん

10:14

ですよ

10:15

その後から最大の効いたためか兵器減税

10:17

りんかいになったで日銀は最大概念使って

10:20

たんだけど日銀も確か2004年ぐらいに

10:22

追随する形で日本のその潜在 gdp は

10:26

全部平均がいるなッ

10:29

それとデフレ化すると経済性通り雑貨する

10:32

とセンター正答率下がるから潜在成長率を

10:34

引き上げるために構造改革を

10:36

ってことその後ずーっとやってるんですよ

10:39

すごいでしょでもう一つんマクロ経済

10:42

モデルつまり例えば政府が財政出動やっ

10:47

たらどのぐらいの経済成長率になるん

10:49

でしょうかというこのシミュレーション

10:51

モデルを発展途上国方に書いてあるか

10:54

発展と状況があった

10:56

で年

10:57

あの日本でデフレじゃないですか今もない

11:00

た空の平均概念の潜在尻美でこれが小さく

11:03

見える

11:04

指標でもデフレギャップでさん

11:07

そうすると誰でもわかると思うんですけど

11:09

いや財政拡大したり経済性とするんですよ

11:11

現在成長でこれが増えることではいそれ

11:13

だけの話なんだけどでも発展途上国明日は

11:17

いいからですね発展雑魚届く時は

11:18

厳密に言うと

11:19

芸術家や企業や人材などの蓄積後インフラ

11:23

とかもそうですねそういう使者運営し資本

11:25

とかの蓄積も不十分でこれが拡大している

11:28

11:29

インフレギャップがあっ

11:30

そうするとですね政府が財政拡大じゃあで

11:33

心を受けたところで生産できないけども

11:36

ラっていう間に触れですはいそれで経済

11:38

成長率が低迷むしろするとカングーのが

11:41

これがまあ発展町道くこ方もしく i m

11:43

8型モデル imf がその財政破綻とか

11:47

ね5 leda で外貨建て国債の返済

11:49

不能になった国に緊縮財政とか行動改革を

11:53

押し付ける時にしか思えないですこれに

11:55

変えやがったないですよ

11:58

マクロ経済モデルを内閣の守る今もこれ

12:01

使ってます

12:02

これがね2014年に西田昌司参議院議員

12:05

が国会で中級して確定情報です

12:09

入っなんて絡みねいつかいたんですけどで

12:11

2001年に買いましたと外角の感覚です

12:14

じゃあそのときの触感つまり責任者の大臣

12:17

は竹中平蔵さんですうん

12:21

ということでこの3つが日本のデフレを

12:24

長期化させたらまずプライマリーバランス

12:26

の黒字化目標によって財政拡大ができなく

12:30

なったりちょっと佐賀には平均概念の潜在

12:32

gdp 使うことでデフレギャップが

12:35

小さく見えるもしくはインフレ一日目言っ

12:37

てるわけわかんないといけません

12:39

ブルーギャップが小さくちなみに最大概念

12:42

のぜんざいリリー日使っていただけど本当

12:44

には常にデフレやってます

12:46

はい

12:47

あのよくて小さくなるぐらいですねうん

12:50

だったらじゃあここをちゃんとあの財政で

12:53

運営を得た議論ができたんだけどそれでき

12:55

なくなっちゃったんであの最後マクロ経済

12:59

モデルの変更によって反射材製 s 4種

13:01

としても無駄だからと

13:04

いうレトリックが使えるような

13:06

で嘘言うと思うでしょうからちょっと商工

13:08

見せしますよねマクロ経済モデルねこれを

13:11

な先生があの

13:13

ニーズ日程ニーズ分見てみる強くまたまで

13:16

モデルなんですよねみっけーニーズ疲れて

13:18

公共投資を増額するとどのぐらい gdp

13:21

が実質で増えますかというそういう

13:24

シュミレーションですねここからですかね

13:25

まぁ500市長のところでへ

13:28

30丁

13:30

公共投資を増やすと3年後館3年5月2年

13:34

3年後ですね2年後ぐらいに ddp が

13:37

80兆円塩増えるんですねいいですね

13:41

や30兆公共同時にあると80兆円の

13:44

gdp の成長になるこれ乗数効果という

13:46

のがあるからな

13:47

はい分かりも載せ国家情勢効果というのは

13:50

例えば私が政府

13:52

広慶さんに公共事業の

13:56

大検を払いましたと思う

13:58

それとそれ従業員さんに渡りますんその後

14:01

は消費するんですよ

14:02

当たり前だけど

14:04

という形で政府の一の資質投資ってより

14:07

支出がどれだけの gdp を生み出し

14:09

ますか所得を乱しますかっていう乗数が

14:13

浄水効果うーんなんかその乗ってこれ付加

14:16

価値みたいなものが風で連関していくって

14:18

ことでそうこれちょっと給料をもらった

14:20

授業に使うですよで使われた店だってその

14:23

あー所得になるわけだがそれでも使う

14:25

でしょという形で最初の政府の市の支出が

14:28

何倍にもなるんですまあ公共投資だとまぁ

14:30

2倍強ぐらいですかねはい

14:33

小野選手の女戦士たちとまぁこの一件以上

14:35

の趣味でしますよみーてニーズんって子

14:37

膨大で過去の経済データを全部駆使して

14:40

行政交換がどのぐらいあるとかを計算し

14:43

てるんで相当と性確認

14:47

内閣府はね情勢交換がいいの

14:50

だけどおバカヤロ

14:52

そういうしてみたちゃんモデルなってるん

14:54

でこれ何でかなあっていうのはちょっと

14:56

ねぇ

14:57

知ってほしいんだけどこれ典型一番わかり

14:59

やすいから持ってきた

15:00

実質 gdp 1%相当だからまあ例えば

15:04

50兆円ぐですか一パーセントが50年間

15:06

5兆円ぐらいの公共投資を継続的に追加し

15:08

た場合の標準開始が勝った場合との会議版

15:12

がどうなるかという話なんですがこれが

15:15

実質 gdp の日程にですね反21年目

15:19

2年目でも

15:22

1.3

15:23

パーセルクリッパーの帰りがあるとさらに

15:25

それが続くとこれが内閣なんですよ一緒に

15:28

も出るって言うんですけど下がっていくん

15:29

ですうんじゃあねっみると

15:33

え3男のない架空の短期も出ればこの差が

15:36

出てくるんですよ

15:37

効果がなくなっていくんですん

15:39

なんで効果なくなってくるんですここで誰

15:41

も a ポイントですそれがコレだっ

15:44

これ実写 gdp デフレーターです

15:46

マリンフルーツです

15:47

日経ニーズって

15:49

実績 gd ぷいっ%相当の公共投資を

15:51

継続的に追加していったと思っても実は

15:53

5兆円次に絶頂へということになるですね

15:56

うんでもね全然触れならないですよあって

15:58

ますが合ってると思いますよいいねえよね

16:01

あのー内閣よねープロフェッくれるんです

16:04

16:05

だから名もか g かもしれないんだけど

16:08

インフレになっちゃうから実質 gdp が

16:09

成長しないよとああっ takako

16:11

下がり4つを朋友モデルなっていう

16:15

なんでかというのだから

16:16

内閣はこういう国のモデルを使ってるから

16:22

16:24

ちなみに内閣府以外のモデル例えば参議院

16:27

もれるとかそういう結構全部優秀でほぼ

16:30

日程ニーズと同じですよなんで南国風の差

16:33

も出るっだけそんな感じだがそう言いませ

16:36

んってこちら目の方出るだから

16:38

リンゲリーズが参議院でこちらも出れない

16:40

んですよ

16:41

さらにね消費税の増税をしてもまったく

16:44

影響が出ないモデルをやってますなりたい

16:46

曲は

16:47

もちろん人間ニーズとか参議院はパーソン

16:49

閉じるんですけど消費があの全然

16:53

余頃考えてみたら当たり前なんですよだっ

16:56

て例えば所

16:57

10%のインフレなくいいですとそこで

17:00

消費税を1%上げて何か言ってやると思う

17:03

六花の上昇に隠蔽されちゃうんですよ

17:06